社会福祉法人 洛北わらべ会

認定こども園
洛北幼児園

 

一時保育

HOME | 一時保育

一時保育(預り)事業について

 
一時保育(預り)事業は、ご家庭で子育てをされている方を対象に、保護者の方の就労や通院、または育児リフレッシュなどで、一時的に保育が必要な場合、保育所で子どもをお預かりする事業です。
当園では、京都市が制定した新「京(みやこ)子どもいきいきプラン」に基づいた多様な保育サービスを充実させる一環として、市から認定を受けた一時保育事業を行っています。
以下の事項を十分ご理解の上、ご利用頂きますようお願い致します。

【一時保育専用】 075-491-0470

 

事業内容

 

  • 〇就労等による利用
    • 保護者が昼間にパートで働いたり、専門学校へ通学する、または定期的に通院や看護をするなど、週に1日から3日程度、保育が必要な場合に利用できます。

 

  • 〇緊急時の利用
    • 出産や、家族が急病のため看護しなければならないなど、緊急、一時的に保育が必要な場合に利用できます。但し、利用者の混み具合によってはすぐの利用が難しいケースもあります。お問合せ下さい。

 

  • 〇私的理由による利用
    • ボランティア活動への参加や育児リフレッシュ、または児童の体験入所などの理由で一時的に保育が必要な場合に利用できます。

 

受入実施事項

 

  • 1.対象児童
    • 対象児童は以下の条件をすべて満たすことが必要です。
      • 登録制とします
      • 京都市内に在住している
      • 生後12ヶ月以上5歳児(就学前)まで
        ※3歳未満児は健康診断を事前に受けておいてください。
      • 保育所入所児は対象外
      • 幼稚園入園児は対象外
  •  
    • (注)
    • 降園後の育児が困難(保護者の通院,看護,出産などの入院)な時、創立記念日などによる休園時(1日のみ)、小学校(兄姉)のPTA行事時(1日のみ)、は対象となります。[幼稚園や他の保育園の春休み・夏休みの休園時の一時保育は認められていません]

 

  • 2.実施曜日・時間・利用期間
    • 月から金曜日, 9:00am から 5:00pm, 最長で6ヶ月(更新制)
    • ※ 日祝、休園日は除きます。休園日についてはお問い合わせ下さい。

 

  • 3.受入児童数
    • 5人程度(行事日、園都合により変動することがあります。ご了承下さい。)

 

  • 4.利用料 (児童1人当り日額)
 
  • 生活保護世帯
    • 3歳児未満→0円
    • 3歳児以上→0円
    • 当該証明書類が必要です。
 
  • 市民税非課税世帯
    • 3歳児未満→800円
    • 3歳児以上→500円
    • 当該証明書類が必要です。

 

  • 一般世帯
    • 3歳児未満→2100円
    • 3歳児以上→1200円
  •  

 

*年齢は4月1日現在で数えます。
*13時までの半日利用は半額になります。
 
 

一時保育、利用型の分類

 
一時保育の申請理由により三種類に分類されます。
 
○非定型

    • 短時間労働等による一時的な保育 週 3日以内に限ります

 
 ○緊急型

    • 保護者の傷病等による緊急を要す保育 月14日以内に限ります。(医師の証明を頂く場合があります) 

 
 ○私的理由型

    • 保護者の育児リフレッシュ目的の一時保育 週 3日又は月14日以内に限ります。
 

園からのお願い

 

  • 1.慣らし保育について
    • 保育園に子どもを預けるということ、お子さんがお母さんお父さん以外と過ごす環境の変化は、子どもにとって大人が思う想像以上に負担が大きいものです。知らないところで、知らない人と過ごすことは、大人にとっても不安です。しかし、徐々に人と打ち解け、環境に慣れることで、人は安心していきます。子ども、特に月齢の低い小さな赤ちゃんはその傾向が強いと言えます。安心して過ごしていいよ。大丈夫だよ。決まった時間にお迎えに来るからね。そんな言葉かけはとても大切です。まず子どもが新しい環境で過ごすのに慣れる目的をもって通われる慣らし保育の期間を設ける余裕と見通しをもち、計画的に利用されることを強く推奨します。

 

  • 2.子どもの様子をお伝え下さい
    • 初めてお預かりするお子さんは、現場の保育士にとってもその子がどんな子か分りません。関わりがないところから保育が始まりますから関わりのきっかけを探るところから保育が始ります。お母さんお父さんからのお子さんへの思いであったり、成長の様子であったり、普段の関わりの様子、その子の性格や好きな遊びや食べ物、特徴などを伝えて頂けると、保育士の先生とより早く信頼関係を築く事ができます。

 

  • 3.感染症について
    • 保育園は、多くの子どもが過ごす集団生活の場です。感染症拡大を防ぐために、以下のことにご協力下さい。
    • 感染症に掛ったら必ず園にご連絡下さい。インフルエンザ、はしか、水ぼうそう、マイコプラズマ、手足口病などお子さんが掛かりやすい感染症と言えます。
    • 感染症にかかったのち、保育園を利用するには医師による登園許可証が必要です。用紙は、園に用意してあります。またサイト内の様式集からダウンロードして頂くことも可能です。
    • 予防接種を受けたとき、ご家族で感染症の患者さんが発生した場合もクラス担任にお伝え下さい。感染症によっては登園できない場合もありますのでお問合せ下さい。

 

  • 4.保育園での投薬について
    • 投薬が必要な場合お子さんにアレルギーやアトピーがある場合、或いは他の病気などで投薬が必要な場合、原則保育園では投薬ができません。お医者さんの指示でどうしても必要がある場合、別途指示書が必要となります。その場合、園にご相談下さい。
 

持ち物について

 

持ち物には必ず名前を書きましょう。

くつや、靴下、おむつなど、全ての持ち物に名前を書いて下さい。
 


着替え2組,手拭タオル,オムツ5枚位,バスタオル2枚(午睡用)
汚れ物いれ(スーパーの袋など),給食エプロン,顔拭き2枚(必要なら)


着替え2組,手拭タオルバスタオル2枚(午睡用)
汚れ物いれ(スーパーの袋など),お箸,スプーン

 

利用の手順・注意事項

 


メモの手渡し,ファックス,電話,等で受付けています。
翌月の予約を当月10日くらいまで受け付けています。
※ 提出,申し出が遅れると翌月の予約が取れないことがあります
※ 出産や病気、入院などを利用とする緊急利用の場合はご相談下さい
 

保護者の病気、出産などの緊急度,保育に欠ける子ども、ご家庭の事情などを考慮した上で、園が翌月の予定表を作成し決定します。
園から一人一人の予約日のお知らせを連絡できません。月末25日過ぎに電話などで必ず翌月分の利用日を確認願います。利用される方が多く、希望通りに予約が取れない事もありますが、やむを得ないキャンセルもあり、直前になって予約が取れる事もあります。担当保育士にお尋ね下さい。
 

キャンセル料は頂いておりません。お子さんの体調などの理由でお休みされる場合は当日朝に連絡頂けたら結構です。また事前にキャンセルが判った場合は他のキャンセル待ちされている方への連絡もありますので早い目に連絡下さるようご協力をお願いします。
 

当園での一時保育の利用期間は最長6ヶ月です。止むを得ない事情で期間を延長し利用されたい方は更新手続きが必要となりますので申し出て下さい。必要書類をお渡しします。

 

ご利用申請について

一時保育登録には、

一時保育利用申込書」及び
児童票」の提出をもって登録と致します。
児童票」は園で対面にて配布していますので、お問合せ下さい。

離乳食が完了していない方は
「離乳食調査票」を提出して下さい。

アレルギーがある子や投薬が必要な子どもは
医師による「除去食の診断書」、
医師による「投薬指示書
の提出を求めることがあります。
一時保育に関連する様式は以下のとおりです。

    • 児童票:対面による手渡しです。
    • 一時保育申込書:この画面右側(スマートフォンの場合はページ上部の目次)の「書類様式集」から取得出来ます。
    • 離乳食調査票:この画面右側(スマートフォンの場合はページ上部の目次)の「書類様式集」から取得出来ます。
    • 除去食の診断書:お医者様に作成をご依頼下さい。
    • 投薬指示書:この画面右側(スマートフォンの場合はページ上部の目次)の「書類様式集」から取得し、お医者様に作成をご依頼下さい。